
大石林山のガジュマル
研修先である沖縄へ行ってきました。先週からの寒波で飛行機が欠航や遅延が出るなか、胃が痛みそうなほどドキドキして16日の朝 空港へ行ったのですが、飛行機は無事に飛び、ベストなタイミングでセミナーを受けることができました。
今回は、レイキマスターとして訓練を受けるセミナーだったのですが、緊張しっぱなしのなかだったので途中、頭が真っ白になって同じ事を何度も繰り返してみたり水をがぶがぶ飲んでみたりと、まさに痩せる思いでしたが、無事に修了させることができました。
ほんとうに痩せられたらいいんですが、沖縄の美味しいもの・・・たっぷり頂いてきました(笑)
嬉しかったのはホテルのバイキングで、たまたまテレビ番組で見た、豚肉に黒ごまのペーストを塗って蒸す琉球の王様が食べられたという料理を頂けたり、ポーク玉子おにぎりを朝から食べられたりしたこと!
食文化はその土地の文化に触れることですから、地元のものを食べることは本当に楽しいんですよね。
沖縄に行ったら絶対に食べたいジーマーミ豆腐もしっかり食べたし、そうめんチャンプルー、ポーク入り味噌汁にステーキ・・・まあ、よく食べた(笑)
ただ、セミナーで疲れたせいか、黒糖をがりがりとよく食べたのは今回が初めてでした。セミナー会場近くのベンチに座り、膝に黒糖の乗せてがりがり黒糖かじりながらさんぴん茶を飲む、40代女性!(笑)。
ショウガいり黒糖というのを見つけて食べてましたけど、身体が温まるのでよかったですよ。沖縄は長野に比べて温かいとはいえ1月ですからね。
そうまでして乗り越えたセミナーの後は、観光です!
娘が修学旅行で行って、とても良かった!と聞いていた大石林山へ!
写真は大石林山のガジュマルです。当日は大石林山のガイドさんもぼやくほど雨が降り、傘を差してトレッキングをしたのですが、その雨が大勢の観光客をさけてくれて、私たちだけが大石林山のなかにいるという贅沢な時間を味わうことが出来ました。
レイキをやっていると、やはりエネルギーに対して敏感になるので、おお!ここはなんかすごいね~!なんて言いながら楽しんでいましたが、どうやら私と相性が良いエネルギーを感じたのは、写真のガジュマルがいるところ でした。
セミナーと寝不足で身体が疲れていたんですが、ガジュマルのそばに心地良いと思うスポットがあって、そこにしばらく立っていたら、身体がずいぶんと楽になりその後の運転も快適でした。
ただ、さすが雨女!(私は雨女です)と思ったのは、とあるミュージシャンが「神様に会いにきました」と言ったら曇っていた空が晴れたという看板を見つけたので、真似をして「神様に会いにきましたー!」と言ったら、このまま山中で遭難するんじゃないかと思うほど どしゃ降りになりました(笑)
服も濡れちゃいましたけど、それでも、ガジュマルのそばで受けた雨は最高に気持ちよかったです。
これから、学んできたことを復習し、さらにそこに味を付け整え・・・という作業が待っています。
より、レイキを分かりやすく、セミナーを受けてくださった生徒さんがレイキを日常の中で使って頂けるようにファーストノエルのセミナーに磨きをかけていきます。
今回の過酷な(私には)セミナーの中ではいろいろと学びましたし、気づいたことも多かったんですが、私が目指しているレイキセミナーは、どうやったらレイキを上手く伝えられるのか、どうしたらレイキは使えるヒーリングエネルギーだと思って頂けるのか という、あくまでも生徒さんを主役にしたセミナーを目指している自分と、もう一度、向き合えたことでした。
ほぼ一週間、お休みを頂きましたこと、ありがとうございました!
そういったわけで、羽も伸ばしてきた研修旅行でしたが、心身共にリフレッシュし、少々の脂肪も蓄えてきたので(笑)これからますます生徒さん、クライアントさんと向き合って 頑張って参りたいと思います。
今後も当サロンをよろしくお願い致します。
ファ.ーストノエル